この記事のポイント
資金繰り・キャッシュフロー改善
~キャッシュが貯まる企業への体質改善
「儲かっている実感」がなぜ感じられないのか?
マーカスの強みは、その原因を徹底的に解明し、社長にレクチャーできること。
「もっとお金が貯まる企業」への道しるべとなります。
利益は出てるのにキャッシュが増えない・・・
昔から「勘定合って、銭足らず」なんて言い方があります。
恐ろしい「黒字倒産」というケースだってあります。
我々、税理士が
「社長、儲かってますね!」と言ったところで
「資金繰りが苦しいのに、儲かってる、って言われても・・・」
「納税資金なんて残っていないよ・・・」
と、返されることも少なくありません。
そんな「もやもや」から、脱出しなければなりません。
何が「問題」なのでしょうか?
実は「お金」が問題なのではありません!
「なぜ、資金繰りが厳しいのか?」
という原因・理由が分かってないことが「問題」!なのです。
税理士が作成する「決算書」や「試算表」をいくら見ても資金繰りは改善しません。
なぜなら、「キャッシュフロー計算書」がないからです。
利益はわかっても、資金がわからないからです。
「悩める孤独な経営者」のための「確実な解決策」
しかし、そんな「悩める孤独な経営者」のための「確実な解決策」があります。
それは、経営者のための会計である「経営管理会計」です。
「経営管理会計」による「マーカス・レポート」の「おしり」は、一般の損益計算書のように「当期純利益」ではありません。
:
:
税引前当期純利益
△法人税等
——————————
当期純利益(←一般は、ここまで)
——————————
+減価償却費
△返済元金
——————————
差引余剰資金(返済余力)
——————————
というように「続き」があります。
そうです、毎月「キャッシュ残高」までつながっています。
ほとんどの経営者は「こんなの初めて!」とびっくりされます。
この「マーカス・レポート」を毎月ご提供します。
「毎月」です。
これらを実現するため
- 売上を手段とし、目的である限界利益(アラリ)を全ての基準におく会計
- 損益を手段とし、目的であるキャッシュを蓄積する会計
- 企業の安全性を高める、内部留保を厚くする会計
を貴社の経営にインストールします。
そして、目標設定・・・
- 人件費は、限界利益の33%を上限目標とします
- 経常利益は、限界利益の20%を目標とします
- 内部留保は、毎年、限界利益の10%を目標とします
- キャッシュが減ってしまう節税はやめてもらいます
- 利益と資金のバランスを正常に戻します
しかし・・・・・
「そんなにうまくできるわけがない・・・。」
そうです・・・。
残念ながら、これは「インスタントな打出の小槌」ではありません。
なぜなら「ノウハウの販売」ではなく、「経営スキル・トレーニングの支援」だからです。
参考書を何冊買っても、有名校に合格できない、のと同じです。
ご自身の学習努力にかかっています。
志望校に合格するための受験勉強の如くです。
したがって、2年~3年、「毎月」経営者ご自身に「勉強」していただく必要があります。
「お任せ意識」を廃して、本来の「当事者意識」を持って、
「会計」を「毎月勉強」していただく必要があります。
安心してください。このサポートは「無責任なノウハウ販売による自習」ではありません。
「会計に強い中小企業経営者になりたい」と真剣にお考えの経営者と
マンツーマンで向き合い「一生モノの経営スキル」を習得していただくまで伴走します。
具体的には、
- まずは、貴社の会計処理の方法を一新します
- 新しい会計処理の方法で実績データを整理します
- 弊社担当者が「業績ミーティング」として毎月マンツーマンでレクチャーします
- 実績把握が落ち着いたら、次期予算=目標設定を支援します
- 次年度からは「前年対比・予算対比」で「業績ミーティング」が可能です。
これらの取り組みの結果、私たちは、我々がご提案する
「経営管理会計」によってクライアント企業が進化し、その経営者はもちろん、そこで働く社員さんとそのご家族にまで、その恩恵が及ぶ仕事が楽しくて仕方がありません。
資金繰りを改善し、キャッシュを増やすチャンスです!

大阪・京都の税理士、マーカス経営会計事務所の代表、税理士、経営管理会計アドバイザー 堀井弘三。
弊社、大阪本社(大阪市中央区:最寄駅=天満橋)までお越しください。
是非、この機会に「目からウロコのマーカス堀井メソッド」を体験してみてください。
まずは、ざっくばらんな意見交換から始めましょう。
少し視点が変わるはずです。
マーカスの考え方や価値観
- 中小企業にとっての顧問税理士の3つの役割
- マーカスが役に立つお客様と、役に立たないお客様
- クレド(1) – 人の役に立つことを最大の喜びと感じます。
- クレド(2) – 新たな価値を創造することに真剣です。
- クレド(3) – ニーズを超え、感動していただく為に行動しています。
- クレド(4) – 価値創造のための知的好奇心が絶えることがありません。
- クレド(5) – 社会正義を正しく理解し、行動しています。
- クレド(6) – 年長者を敬い、年少者には、その手本となっています。
- クレド(7) – 相互支援の精神を大切にしています。
- クレド(8) – コミュニケーションを大切にしています。
- クレド(9) – お客様の未来を、真剣に考えています。
- クレド(10) – お客様との強い信頼感を大切にしています。
- クレド(11) – チームの進化に貢献しています。
- クレド(12) – お客様の問題や課題を、自分のこととして受け止めています。
- クレド(13) – プロとして当然の身だしなみ、言葉づかい、振る舞いを実践しています。
- クレド(14) – 高度な機密保持の責任を認識しています。
- クレド(15) – サービス価値の評価権限は、全てお客様にあると心得ています。
- クレド(16) – 常に、心をこめてサービスを提供しています。
マーカスの品質管理への取り組み
今すぐ、下記からお申し込みください。善は急げ!です。
1時間無料相談のご予約受付フォーム