自己資本、くどいようですが何度でも言います マーカスは「自己資本」について、日頃からうるさく言っているので「くどいなあ~」と思われるお客様も多いのではないか?と少々心配ですが・・・。 しかし、それくらい「自己資本」が、重 […]
貸借対照表
貸借対照表から見える中小企業の経営改善のヒント集。
自己資本、くどいようですが何度でも言います マーカスは「自己資本」について、日頃からうるさく言っているので「くどいなあ~」と思われるお客様も多いのではないか?と少々心配ですが・・・。 しかし、それくらい「自己資本」が、重 […]
債務超過って? 債務超過とは、 [ 資産 ] - [ 負債 ] = マイナス! 資産より、負債の方が多い状態です。この債務超過に陥ると、金融機関の評価は多くを望めなくなり、倒産リスクが一気に高まります。 債務超過の解消: […]
潰れない会社作り=貯蓄を目標とする視点 会計を活用した「目標設定」のひとつの視点である「貯蓄目標」をご紹介します。 事業計画や経営計画を立案するとき、多くの場合が「当期利益」を目標とします。 それは決して間違いではありま […]
改めて「黄金比率」を確認してみましょう。 マーカスが、オススメしている収益体質の「黄金比率」は、 限界利益を100とした場合 人的コスト+運営コスト=70以内 経営コスト=10以内 なので 税引前純利益=20 となります […]
実質借入金、という見方 「実質借入金」について考えてみましょう。 ・現金預金の残高が、1000万円 ・銀行借入金の残高が、2000万円 と言う場合、ありったけの現金で返済しても、 まだ、半分の借金が残ります。 この残った […]
「増資」は得か?損か? そもそも、中小企業において「増資」は、得でしょうか?損でしょうか? (メリット)バランスシートの改善、信用力アップ (デメリット)納税負担が増えることがある 「税負担の増加」をペイできるなら 「増 […]
会社が潰れるとき。。。 赤字でも潰れない会社、黒字でも潰れてしまう会社。 会社は、黒字・赤字が直接的な原因で潰れるわけではありません。 ご承知の通り「資金が底をついたときに潰れる」のです。 どんなに、売上が上がっても、代 […]